IFの時点で具現化はする

今回はほぼノープランで適当に 旧伊庭家住宅 先日沙々貴神社へ行った時に近くにあったもの いわゆるヴォーリズ建築になります 以前近江八幡の八幡山へ行った時にたまたま立ち寄ったのが 一柳記念館 ヴォーリズ記念館 現在、入れるのかどうか そもそも開店(…

真冬の香木

今回は記事だけ入れてしまってから 手直し的にスマホから写真を挟んでいこうと思います スマホから写真を取り込んだ方がやりやすそうなんで~ あんまり上手に写せてないけど~ 込み合っている感じではないものの結構人がいたので 人がいない写真を選んだらな…

水上の城

たぶん一体何の風景かなと思うかもしれないけど 今回はこちら 色々探してみたけどレポートで間違いないサイトはこれかな shirobito.jp hananas.livedoor.blog こちらから ちょっと写真をお借りして、ありし時代の想像図など 今回は、明智光秀がいたという坂…

恒例の新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます 今回も例年と変わらず 京都は八坂さんからのスタートです 今年は一月三日の初詣 人ごみを避けるべく朝のうちに たぶんこれは九時前というところでしょうか とはいえ みなさんも同じ気持ちでしょうが 元旦からえらいこっ…

時代は巡り巡るの繰り返し、それも幸せのうち

とりあえず PCを立ち上げてここに書き込むまでにたぶん3時間くらいかかった ウイルス対策ソフトの毎回のアップデートに邪魔され アウトルックのバックアップサービスとやらをやる羽目になり 現在なんかカチカチなまま打ち込んでいるけど~ 普通に疲れた あ…

落ちた粽~コロナ着弾

だいぶんとお久しぶりになります 気がついたら11月って! まずからして私の中で九月がほぼ消滅しております 思えば、大津祭の粽が落ちたことから始まります 毎年大津祭の粽を玄関のドアに、マグネットのフックにコードを束ねる用のクリップで留めてあるので…

盲点は唯一無二の見落とし

今回は琵琶湖疏水にしようかと~ 以前京都の蹴上にあるインクラインに行った覚えがありまして その写真を探していたのですが見つからず~ いわゆる映え写真を撮影するには「持ってこい」な場所です しかし手元に写真は見当らず~たぶんカメラを購入する前に…

その恋心の墓場

今回は 苗村神社になります 道沿いに立派な楼門が見えていて 通るたびにずっと気になっておりました この楼門は重要文化財なんだそうで 裏はこんな感じ 本来は長寸神社という名称なんだそうです 由来は室町時代とか書いてありました 詳しい事は以下に色々貼…

優しさの資質、強さの意味

本日は、金神社になります とはいえ、この神社は金運アップなどの『金』ではございません ちょっと趣旨が違う 金運招福というならこちら 京都の御金神社 mikane-jinja.or.jp 確か、今年の正月 八坂さんからブラブラと神泉苑へ向かっていた時だったか もしく…

光り輝く晴れの日と閉ざされし雪の日

今回は豊国神社 以前行った時は記録的な凄い大雪の日で、 それこそただただ雪まみれになっただけで、なんにも出来なかったのですけども 一年の時を経てやっと恨みを晴らしました houkokujinja.com 今回はちゃんとHPがありました かの御太閤様、豊臣秀吉公の…

興味と期待と願望の矛先

今回は龍光山雲住寺と勢多橋龍王宮秀郷社がメイン まあ言うたら「瀬田の唐橋」と言ってもいいかもしれません 守備範囲としては雲住寺の範囲らしいですし 後ろの唐茶色の橋が唐橋の欄干 近江八景の一つで、唐橋ナメからの夕陽の図『勢多夕照』というのがあり…

距離感の再構築

今回は、桜が終わったら見に行ける三大神社 この神社のHPは無いうえにウィキペディアもまだ加筆を必要としている状況なんで 滋賀観光情報をペタリと www.biwako-visitors.jp とはいえ、このサイトの中でもまず検索しなきゃいけないので 紹介されている部分を…

さようならの思い出作り

今回は太郎坊宮 正式名称は阿賀神社になります しかし本来元々の名称が、太郎坊宮 古くは天台宗の成願寺とともに神仏習合でお寺と神社が一緒くたなかんじでしたが 明治の神仏分離の改革で名称が形式的に変更 阿賀神社という名称になりましたが、元の通称の方…

面倒という名の悪魔

今回は、ダイヤモンド富士ならぬ さしずめ、パール富士なのかな? 琵琶湖から見た近江富士の三上山と矢橋帰帆島と満月 ここで三上山がある野洲市のリンクを www.yasu-kankou.com 矢橋は、急がば回れの語源である もののふの矢橋の船は速けれど 急がば回れ 瀬…

紡いで結んで繋いで歩んで

本日は、道の駅、鏡の里すぐ近くの星ヶ崎城跡 古墳跡でもあるらしいです 鎌倉の13人でのクライマックス、1221年承久三年、承久の変にて 後鳥羽上皇側についたがために途絶えてしまった鏡氏の城跡だそうですが、 いまだにwikiのデータベースも未記入で しっか…

バブルの虚像とその影

本日は多賀大社 写真は2021年六月のものです 伊邪那岐大神と伊邪那美大神の夫婦の二柱 単純に「ぎ」「み」だけの違いで、読んでいるうちにどっちがどっちだか この場合、区別として漢字があって良かったことだなと思います www.tagataisya.or.jp ごはんをし…

写真の向こう側

本日は長等神社 かの有名な三井寺の山道入口のすぐ近く ウサギ神社としても今年が熱い三尾神社もすぐ隣 そして琵琶湖疏水も目の前すぐ たぶん申年とか午年になれば、今年の三尾神社並ににぎわっているかもしれませんが 今のところは、そういった喧騒から遠く…

五里霧中の旅支度

新年あけましておめでとうございます 旧ヤフーブログからの倣いで毎年恒例の八坂さんです www.yasaka-jinja.or.jp 現在はアメーバブログに移行しておりますが、はてなブログでも双子のようにほぼ同じ記事を挙げております ゆくゆくは、もしもの事態で消滅し…

価値あるススメ

今は閉館中の琵琶湖文化館 琵琶湖にうまいこと建築されております 補修が大変なので休館にしているそうですが、非常にモッタイナイと思います 確か、あのモッタイナイで有名な知事さんの時代に休館にしたと思うけど この休館は『モッタイナイ』ことはなかっ…

わがままに生きること

今回は、麒麟が来るという以前の大河ドラマの主人公明智光秀ゆかりのお寺、西教寺のご紹介から 人が映らないようにするには結構大変でせっかくの紅葉があまり映っておりませんがあしからず www.saikyoji.org アメーバブログの方でまあささんが なんと明智光…

平和を祈る階段はめっちゃ硬い石の理由

今回は石山寺のご紹介 御詠歌では13番の 後の世を 願う心は かろくとも ほとけの誓い おもき石山 なんか、カッコよく四角で囲むのどうするんやろ? そのうちもうちょっとお勉強かな 次のNHK大河ドラマでは紫式部を扱うそうで、ここ石山寺は花寺としても有名…

俺の椅子

本日も頑張ってPCを開けようシリーズ 今回ははてなブログから入力していきます まずはGoogleフォトのアイコンを呼び出してからの貼り付けてみました 編集サイドバーというものが初めて認識した アマゾンや楽天からの商品の紹介をしてもエエらしいので これか…

とりあえずお試しでドロン

今回はタブレットからお試しで書いております というのもアプリの調子が悪くて立ち上げてもすぐダウンするという妙なことになっていたので いったんアンインストールしてからのインストールしての動作確認ということになります この度Googleアドセンスという…

アナログロジック、見えぬものには価値を覚えず

今回はだいぶと昔のものを蔵出し クリックしたらうまく大きくならんものかな? 正面に蓬莱山、向かって左に比叡山、右に見えなくなっていますが比良山系が見えるはずです 比良山系は余程天気が良くて空気が澄んでいないと見えません 前々回と同じくまだパロ…

タヌタヌ算用役立たず ただ見えぬ大金 右から左へ通り抜けるだけ

今回は建部大社 出張祭典・地鎮祭|お祓い お宮参り 七五三 神前結婚式|滋賀 大津|建部大社takebetaisha.jp うまいこといったかな? 現在は七五三の時期でもあって大賑わい、神様もさぞ大忙しでしょうが 普段は何組かのお参りのお客様がいらっしゃるくらい…

サスティナブルってなんだっけ?

今回もアメブロから~ なんかやり方がアメブロの方がやりやすいような気がします 今回は彦根城 これは隣接された庭から望んだ彦根城 私は結構お城が好きでして、機会があればなるべく訪れています これも確か10年以上前にブログでも書いたけど この時は彦根…

あの鐘を鳴らしたのは私~結局あれはなんでやねん?

今回は久しぶりにアメーバから書いていきます はてなブログでもほぼ同様の内容になります これは琵琶湖疏水横にある三尾神社 通称ウサギ神社です 行ってみるとウサギだらけです 可愛い神社ですが、見かけとは違ってなかなかハードな歴史があります 何回も取…

お小遣いをくれようとする人

今週も頑張ってアップ 上記の写真は立木観音 いっぱい階段を登った所にあります 長命寺というところも階段が多いそうで、どっちか行こうと悩んで 階段が少ないほうを選んだんですけども 数十歩も変わらなかった 約800段あるらしい www.tachikikannon.or.jp …

昭和の名残、マイクはステージに残して (ずん飯尾の眼鏡もテーブルに置いて)

今回はタブレットで下書きをしたうえで、後でPCであれこれ飾り付けをしようと思います うまいこといくかな~ 上記は、去年の滋賀県は三井寺の高い所から琵琶湖を臨んだ写真 意図せずパロラマで写ったので意味もなく貼り付けてみた で 必要なのは今年の春分…

アップデート、オーライ!

とりあえず写真を貼ってみた 去年の那智勝浦の温泉旅館にて まさに嵐の前の夜の海 この翌日には那智の滝をズクズクで参拝することになります 本日も頑張ってPCを開けましたが、開けて入力するまでたぶん一時間くらいかかったんとちゃうかな~? なんかセキュ…